高橋源一郎『日本文学盛衰史』

感想の感想(『日本文学盛衰史』感想補遺)



箱入りの分厚い本。
今たしかな読書をしているんだという幸福と安心と所有感が、
読者を包んでくれますね。図書館の雑誌とはまた違って。
明治とともに生まれた日本の「近代小説」というジャンルが、
今終わろうとしているといった趣旨のことが、
週刊朝日の「退屈な読書」で 力を込めて述べられていましたが、
それにふさわしい箱入り=棺桶入り?の書物かな、なんて思います。
終わろうとしているのは、近代小説という形であると同時に、
書物という形なのかもしれないと。

まだ8つめの章である「A LETTER FROM PRISON・続」までですが、
読書と平行して、試しに、
感じたことを忘れないうちに書き留める、ということをしています。

思えば私にとって高橋源一郎は、
小説の書き方なんて変幻自在であるという
(今から思えば当たり前かもしれない)理念と、
同時にその実例を、これでもかこれでもかと教えてくれた人です。

今回もその通りだと思います。

で、感想などをパソコンに打ち込んでみると、
ふと感想って何だろうと思い始めます。
しかもそれは、書いたから感想なのか、書かなくても感想なのか、
逆に、書いたら感想ではないのか、とか?
あるいはその感想は誰に伝えるつもりなのか、
伝えるって、きみ、それ本当に伝えられるの?
というような思案の渦に巻き込まれます。
そして、こんな思案の渦を起こすのもまた、
高橋源一郎の小説の作用だとも思っています。

二葉亭四迷や啄木や藤村らの小説や詩を読み、
いわばその感想のようなものを核にして、
工夫と苦心を凝らしながら作りあげていった文章が、
いつか生き生きと動き始め、化学反応のようなことを起こす。
そういうプロセスと、この『日本文学盛衰史』という小説は、
無縁ではないという気がしてきました。

そうなのです。
感想を書くということが、どこかで、
小説を書くということに似てくる、ということを、
なんかおこがましいかもしれませんが、ちょっと感想しています。


Junky
2001.6.6

All about my 高橋源一郎
迷宮旅行社・目次
著作=junky@迷宮旅行社http://www.mayq.net